2011年08月19日
春~秋の蓼科へ
2011蓼科~いつもまったり
お盆が過ぎ、避暑地も少し落ち着いた頃と思い、
今週も蓼科へ行って来ました。
先週の小淵沢のブルーベリー農園は、今年はもう閉園ということで、
ポニーハウスさんのお子様限定のブルーベリー摘みをやらせて頂きました

小粒なので、ジェラートができるほど摘むには~熱中症になりそうなので、
お土産に頼まれた分だけ収穫させてもらいました。
(珍しく、シェフが写真を撮ってくれました~
)

そして、ピッカピカのミニトマトたち。
たくさん採れました
ハウスの中はトマトジャングル~状態で、鈴なりのトマトが収穫を待っています。
青いトマトの香りが、ハウスの中を時々吹き抜ける風にのってやって来ます。
ポニーハウスさんのミニトマト、本当に美味しい
ミニトマトは涼しいところで常温で置き、洗わず濡れ布巾でさっと拭いて食べます。
トマトの花粉の香りもしますよ!
ところでシェフは・・・居ました居ました。

この笑顔、お店でもお願いしますよ~。
ルッコラ畑で収穫中です。
シェフの前の列が一般的なルッコラ。
後ろ側が野生種のルッコラ。
葉っぱの形が違いますね。
分散型でしょうか、この日はまだお盆休みの方も多く、途中のサービスエリアは、
車の行列~(渋滞って言うんでしょうか?)
日ごろ、平日しか出歩かないので軽くカルチャーショックでした。

でも、いつものように私たちはポニーハウスさんで
まったりと過ごさせてもらいました。
暑さで、テーブルの下の日陰でひと休みのコーギー犬ジジくん。
シェフが手を離すと、もっと触って~と甘えてきます。
カメラ目線で可愛い
シェフは野菜、私はジジくん目当ての蓼科です。
短い夏の間に、あと何回行けるかな?
お土産に頼まれた分だけ収穫させてもらいました。
(珍しく、シェフが写真を撮ってくれました~

そして、ピッカピカのミニトマトたち。
たくさん採れました

ハウスの中はトマトジャングル~状態で、鈴なりのトマトが収穫を待っています。
青いトマトの香りが、ハウスの中を時々吹き抜ける風にのってやって来ます。
ポニーハウスさんのミニトマト、本当に美味しい

ミニトマトは涼しいところで常温で置き、洗わず濡れ布巾でさっと拭いて食べます。
トマトの花粉の香りもしますよ!
ところでシェフは・・・居ました居ました。
この笑顔、お店でもお願いしますよ~。
ルッコラ畑で収穫中です。
シェフの前の列が一般的なルッコラ。
後ろ側が野生種のルッコラ。
葉っぱの形が違いますね。
分散型でしょうか、この日はまだお盆休みの方も多く、途中のサービスエリアは、
車の行列~(渋滞って言うんでしょうか?)
日ごろ、平日しか出歩かないので軽くカルチャーショックでした。
でも、いつものように私たちはポニーハウスさんで
まったりと過ごさせてもらいました。
暑さで、テーブルの下の日陰でひと休みのコーギー犬ジジくん。
シェフが手を離すと、もっと触って~と甘えてきます。
カメラ目線で可愛い

シェフは野菜、私はジジくん目当ての蓼科です。
短い夏の間に、あと何回行けるかな?
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。