気づきの記事一覧

旬の一皿 お持ち帰りオードブル 自家製手打ちパスタ ジェラート


イタリアらしからぬイタリアンレストランです!



ここ最近、イタリア旅行を楽しまれたお客様が何組も、
旅の思い出話をしてくださって思ったこと。

私たち、イタリアンレストランだったんだ・・・?!

カテゴリーとしてのイタリアン。
法律でも条令でもないので、
その枠は提供する側も、受ける側も、
それぞれの経験値や価値観で異なりますね。

イタリア旅行帰りのお客様からよく言われることは、
「 私たちの中でのイタリア料理は、マーノ・エ・マーノの味なの。」

嬉しいやら、恥ずかしいやら。

シェフも私もイタリア旅行で食べ歩いたことがあるくらいで、
イタリアで修行したことも、
イタリア人の下で働いたこともありません。

ただ、若い頃は切り詰めながらも、
専門書や雑誌を買い、レストランに実際に行き食べました。
今のようにインターネットのない時代ですから、
情報を得るだけでお金もかかりました。

そんな中で、自分たちなりに決めているルールは、
調味料で和のもの、醤油や味噌を使わないということくらいで。

イタリアンレストランを名乗っていますが、
もしも?!こんなカテゴリーがあれば?!
“自分たちが美味しいと思うものを食べていただく店 ”
に登録したいくらいです。

お店を始めて、イタリアにも行っていないし、勉強不足。

でも、イタリアらしさを追求するより、
ここからは私たちらしさを求めている気がします。

お客様が、
「 イタリアでお魚料理頼んだら、
尾頭付きが出てきて、付け合せの野菜も別に注文するんだね~。」

そうなんです、
うちのシェフは食べやすく魚を下ろし、
ウロコもひいて、骨もピンセットで取り除きます。
そして旬の野菜もたっぷり付けて。

上の写真は、
イサキのグリル、ほんのり温かいトマトとフレッシュバジルのソース。

皮目をこんがりパリパリ、身はふんわり。

付け合せの野菜も、まず下茹でしてから、
自家製鶏ガラスープに上質の無塩バターを加えたスープで
さっと温めて盛り付けています。

味のバランス、食感、温度、大切です。

そしてこういうこだわり、
たぶんイタリアっぽくありません。

初めてイタリアへ行かれるお客様~!
うちはイタリアっぽくないイタリアン・・・なのです^^;




     ↓  ↓  ↓  今日は何位かな?ランキング参加中♪
      にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へにほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ イタリア料理(グルメ)へ にほんブログ村




我慢がわくわくに変わる時~♪



丁寧な暮らしを楽しんでいるって素敵だなぁ。
昨日の定休日は、友人宅におじゃましました カエル

お作法の分からない私に、気軽に楽しめる雰囲気で・・・
お抹茶と季節のお菓子をごちそうしてくださいました~。

昨日は、栄養士でもある彼女に、ひとつの気づきをもらい、
心がけてみようと決心しました。

甘党の私・・・かなりの甘いもの依存症です 汗
疲れていると甘いものが欲しくなるって言います~?!
甘いものを食べると疲れが取れるとも・・・。

でも、身体は糖質を代謝するのにすごくエネルギーを必要とし、
その時、ビタミンBも消耗するそうです。

だからか~!眠っても疲れが残って、朝が辛い私・・・水滴

それを聞いて~
時々夜中に食べるアイスクリームが恥ずかしながら今までやめられなくて・・・。
今更ですが、Kさんの話が心にストンと入って、
やめようと決心しました ひよこ



そんな時~
今日のランチタイムに、お客様からお土産のお菓子をいただきました うさぎ
ありがとうございます!
大好物の菊屋さんのスイートポテトです。

これは神様のお試し~一日一個と決めました。
“ 一回に三つはいける私は卒業 ”
消費期限内に、大切にいただきます~!

心がけを変えると、これが我慢じゃなくて、
わくわくに変わるから不思議です キラキラ

Kさん、ありがとう!


     ↓  ↓  ↓  今日は何位かな?ランキング参加中♪
      にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へにほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ イタリア料理(グルメ)へ にほんブログ村




ドライアイ・・・。




数日前から、いいえもっと前からかもしれませんが、
目が疲れていました。
遠くを見たり、温めたり~自分なりに労わってみましたが・・・
あまり効果なし。

そして定休日にようやく診てもらうことができました。
予想通りのドライアイ、眼球が傷だらけですよ~と言われ、
目薬を処方していただきました ひよこ

そして一緒に、初めての老眼鏡の処方箋もいただいてきました 汗

まさかの老眼鏡か・・・。
裸眼で1.5なので、近視の人より早くやってくるよ~とは聞いていました。
同級生の友達からも、白髪やしみ・・・なんて話は聞いても、
まだ老眼鏡なんて聞いたことないからショックです 水滴

パソコンも、テレビも、読書も大好きなので、
時にはお薬にも頼って、労わりながら過ごしたいと思います。


先ほど県から届いた “ 食の都を巡る旅 ”
これもゆっくり読みたいな~。


     ↓  ↓  ↓  今日は何位かな?ランキング参加中♪
      にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へにほんブログ村にほんブログ村 グルメブログ イタリア料理(グルメ)へ にほんブログ村







イタリアン・ジェラート


プロフィール
まーの
まーの
イタリアンレストラン マーノ・エ・マーノ
ホームページ→
夫婦で営む小さなイタリアンレストランです。


ランチ 11:30~14:00 (LO)
ディナー 17:30~20:00 (LO)
定休日 火曜日、水曜日
TEL:0545-54-2334 ご来店前にお電話ください
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※カテゴリー別のRSSです
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE