2011年08月13日
デザート
イタリアンレストランのティラミス

なんとなく、最近あまり作らなくなった“ティラミス”
ブームは去っても、ティラミスだ~と、喜んでくださるのが嬉しく・・・。
月に1回くらいは作っています。
ティラミスを作る時、温度計が必要ってご存知でしょうか?
水と砂糖で作るシロップを、116度まで加熱して水あめ状にしたものを、
卵黄と合わせます。
116度、きちんと測ると、卵黄がとろ~んとします。
冷ましてから、マスカルポーネチーズと合わせ、
更にホイップした生クリームと合わせて、ティラミスのクリーム部分ができます。
誰が考えたんでしょうね~手間はかかりますが、こんな美味しいクリーム
このマスカルポーネクリームを、フルーツと一緒に食べても美味しい。
残ったクリームをもらって、桃につけたらシアワセでした
でも、今日はちゃんとティラミスにしました。
イタリア製のマシーンで淹れたエスプレッソが、
ジュワっと滲み込んだビスキュイ生地が、クリームに挟まっています。
イタリアンレストランのティラミスが美味しいのは、
このエスプレッソがあるからでしょう。
甘~いシアワセを、マーノ・エ・マーノで味わってください
卵黄と合わせます。
116度、きちんと測ると、卵黄がとろ~んとします。
冷ましてから、マスカルポーネチーズと合わせ、
更にホイップした生クリームと合わせて、ティラミスのクリーム部分ができます。
誰が考えたんでしょうね~手間はかかりますが、こんな美味しいクリーム

このマスカルポーネクリームを、フルーツと一緒に食べても美味しい。
残ったクリームをもらって、桃につけたらシアワセでした

でも、今日はちゃんとティラミスにしました。
イタリア製のマシーンで淹れたエスプレッソが、
ジュワっと滲み込んだビスキュイ生地が、クリームに挟まっています。
イタリアンレストランのティラミスが美味しいのは、
このエスプレッソがあるからでしょう。
甘~いシアワセを、マーノ・エ・マーノで味わってください

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。