2015年02月14日
料理
マーノ・エ・マーノのフォンドヴォー♪

骨折による痛みや不安定さで、大鍋を使う仕込がなかなかできませんでしたが~
ようやく少しずつ、負担が少ないように工夫しながらですができるようになりました。
ので、自家製のフォンドヴォーを仕込みました。
この仕込みも、3日がかりの手間のかかる仕込みです。
仔牛の骨や和牛のスジなどと一緒に、たっぷりの香味野菜を
オーブンで焼きます。
それから~あらかじめ準備した自家製のブロード(鶏がらスープ)と
トマトペーストなどを加え、
液体が半分くらいになるまでコトコトコトコト・・・大鍋で炊きます。
そして大きな骨を取り除いたら、
すりこぎ棒でつぶしながら1回目の濾す作業です(↑写真)
この後、更に細かい目の馬の毛の濾し網で、
今度はなでるように優しくゆっくり濾します。
そこからまた加熱して冷ますと~出来上がりです。
業務用のフォンドヴォーも売っていますが、
化学調味料なしの自家製は、やっぱり美味しい~です。
ぷるんぷるんのコラーゲンのゼリーみたいな、
濃縮された自家製フォンドヴォー。
こちらは~そのままお出しするものではありません。
メーンディッシュのお肉のソースに、
和牛のソテー、きのこの入った自家製フォンドヴォー入りクリームソース。
パスタのソースにもチラッと登場します。
寒い時には濃厚なソースもいいですね~♪
↓ ↓ ↓ 今日は何位かな?ランキング参加中♪
にほんブログ村
にほんブログ村
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。